福島県只見町【移住・定住】公式note

日本の自然の中心地「自然首都・只見」。 東北で初めてユネスコエコパークに認定され、自然と人々が共生する自然豊かな町です。ここでは只見町の魅力、移住定住に関しての情報を発信します。

福島県只見町【移住・定住】公式note

日本の自然の中心地「自然首都・只見」。 東北で初めてユネスコエコパークに認定され、自然と人々が共生する自然豊かな町です。ここでは只見町の魅力、移住定住に関しての情報を発信します。

記事一覧

【満員となりました!】奥会津の秘境只見で作る。お泊りパンづくり体験

【募集】地域おこし協力隊募集!「女子寮ハウスマスター(学生寮スタッフ)」

【募集】自然と共に働く!只見町ブナセンター指導員募集

【満員となりました!】奥会津の秘境只見で作る。お泊りパンづくり体験

【こちらのイベントは満員となりました!まだまだ募集中のプログラムもございますのでぜひHPをご確認ください】 10月~2月にかけて、「奥会津ならではのモノ」を活かして様々な体験をすることができる、只見川流域振興協議会主催のイベント「奥会津体験博覧会 せど森の宴」が開催中です。 2月22日(土)~2月23日(日)には、1泊2日で「お泊りパンづくり体験」が開催されます🥐 パンづくり講師は、只見で人気のパン屋さん「こみと屋」のオーナーさん!自家製酵母で国産小麦と湖塩のみの生地を

【募集】地域おこし協力隊募集!「女子寮ハウスマスター(学生寮スタッフ)」

只見町は、2014年にユネスコエコパークに登録され、自然と人とが共生するまちづくりを行っているほか、児童・生徒のESDを推進しています。 ※1 ESDとは、持続可能な社会を実現していくことを目指して行う学習や教育活動のことを指します。 少子高齢化が進む中で、町では町内唯一の高校である只見高校の振興対策に力を入れています! その一環として、町外から山村教育留学生を迎えており、令和6年度は20名の留学生が「奥会津学習センター」(学生寮)で生活しています。 この度、学生寮のス

【募集】自然と共に働く!只見町ブナセンター指導員募集

只見町は、自然と人との共生を目指すモデル地域である「ユネスコエコパーク」に東北で初めて登録された自然豊かな町です。 今回、この「ユネスコエコパーク」による町づくりの中核的な組織である只見町ブナセンターを一緒に盛り上げてくださる方を募集しています! 【求める人材】・只見町の森林や自然資源を活用した地域振興に取り組む意欲のある方。 ・只見町内の自然環境や文化への理解に積極的な方。 ・人との関わりが好きで、協調性のある方。 【業務内容】・ユネスコエコパークに関すること(自